本「プラリー利用規約」(以下「本規約」といいます。)には、ジオフラ株式会社(以下「当社」といいます。)の提供するプラリー(第2条(定義)に定義、以下同じ。)のご利用にあたり、ユーザー(第2条(定義)に定義、以下同じ。)の皆様に遵守していただかなければならない事項、および当社とユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められております。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「プラリー」とは、当社が提供する「プラリー」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
- 「ユーザー」とは、プラリーの利用者を意味します。なお、会員登録またはデータ連携の有無を問いません。
- 「登録情報」とは、プラリーの会員登録申請、本登録申請またはデータ連携に当たり、ユーザーが当社に対し提供する情報を意味します。
- 「外部サービス」とは、当社以外の第三者が提供するサービスのうち、プラリーを利用する上で必要と当社が認める機能を持つサービスを意味します。
- 「外部事業者」とは、外部サービスを提供する事業者を意味します。
- 「外部利用規約」とは、外部サービスに関し、ユーザーと外部事業者との権利関係を定める規約を意味します。
- 「スコア」とは、第7条に定める「スコア」を意味します。
- 「プライズ」とは、ユーザーがプラリーを利用してスコアと交換又は金銭等で購入することができる外部事業者が発行するポイント、物品その他の経済的利益で、別途当社が指定するものを意味します。
- 「ユーザー投稿情報」とは、プラリーを利用するにあたり必要な情報で、ユーザーがプラリー上に投稿(当社に対し提供)する情報(写真などのコンテンツや日記などの文字情報を含みますが、これらに限られません。ただし、登録情報を除きます。)を意味します。
- 「当社ウェブサイト等」とは、そのドメインが「https://prally.com」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)およびプラリーのアプリケーションを意味します。
- 「本規約等」とは、本規約および当社がプラリーに関連して別途定める規約、ルールおよび諸規則の総称とします。
- 「利用契約」とは、本規約にユーザーが同意することにより、当社とユーザーとの間に成立する、プラリーの利用に関する本規約等に基づく契約を意味します。
- 「本コンテンツ」とは、プラリーにおいて当社が配信する文章、画像および動画等のコンテンツを意味します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権および意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。なお、著作権については、著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。
第6条(情報管理)
ユーザーは、プラリーを利用する際に登録および投稿した情報(登録情報およびユーザー投稿情報を含みますが、これに限られません。)およびデータ等を自己の責任において管理または保存しなければならないものとします。
第8条(禁止行為)
ユーザーは、プラリーの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- 当社または他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。また、他の第三者を誹謗中傷する行為、差別または暴力を誘発するような行為を含みます。)または侵害するおそれのある行為
- 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
- わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する写真等を投稿する行為
- 性行為、わいせつな行為等を目的として利用する行為
- 面識のない他人との出会い等を目的として利用する行為
- 人の殺害もしくは傷害現場、死体、その他残虐な行為を撮影した写真等、または社会通念上他人に嫌悪感を抱かせたり、他のユーザーが不快を感じる可能性が高い写真等を投稿する行為
- 法令または当社が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- コンピューターウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する行為、および、当社のコンピューターに不正にアクセスする行為
- 当社が本来意図しない動作や外部ツールを意図的に利用して、プラリー内で不正の利益を得ようとする行為
- プラリーに掲載されている情報を改ざんする行為その他当社が発信するプラリーに関する情報を改ざんする行為
- 当社によるプラリーの運営を妨害するおそれのある行為
- プラリーから得たスコアの譲渡および販売行為
- プラリーが提供するゲーム等のデジタル遊戯において不当にスコア等を取得する行為、チート行為その他の不正行為
- プラリーが提供する抽選筐体において不当にプライズ又はスコアを取得する行為その他の不正行為
- プラリーを調査する目的でプラリーを利用する行為、プラリーと競合するサービスを宣伝する行為
- プラリーを通じた営利目的行為またはその準備を目的とする行為
- プラリーを模倣したサービスの制作、準備等を目的としたプラリーの利用行為
- その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第9条(プラリーの変更、追加、廃止、停止、および中断等)
- 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、プラリーおよびプラリーに関するアプリケーションの内容の全部または一部を変更、追加および廃止することができるものとします。
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、プラリーの提供の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
- プラリーに係るコンピューターシステムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 火災、停電、天災地変などの不可抗力によりプラリーの運営ができなくなった場合
- アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
- ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
- 法令またはこれらに基づく措置によりプラリーの運営が不能となった場合
- 前各号の他、当社が停止または中断を必要と合理的に判断した場合
- ユーザーは、次の各号のいずれかに該当する場合、プラリーの利用の全部または一部が制限されることがあることに予め承諾します。
- プラリーの会員登録またはデータ連携等の確認を目的としたユーザーID、ユーザーパスワード等の認証機能において、会員登録またはデータ連携等の確認ができない場合
- インターネットに接続できない環境において、プラリーを利用する場合
- リアルタイム通信ができない通信状況においてプラリーを利用する場合
- 当社は、ユーザーに対し、プラリーに関するアプリケーションのサポートおよび修正版(アップデート版を含みます。)を提供する義務を負いません。
- 本条に基づくプラリーの一時停止等により、スコアの失効その他ユーザーに損害が生じた場合でも、当社に故意または重過失があった場合を除き、当社は一切責任を負いません。
第11条(権利帰属)
プラリー、当社ウェブサイト等および本コンテンツに関する所有権および知的財産権は、全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約等に基づくプラリーの利用許諾は、本規約等において明示されているものを除き、プラリー、当社ウェブサイト等および本コンテンツに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡または利用許諾を意味するものではありません。ユーザーは、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限定されません。)をしてはなりません。
第18条(本規約等の変更)
当社は、当社が必要と判断した場合、いつでも本規約等の変更、追加、削除等をすることができるものとします。当社は、本規約等の変更、追加、削除等をする場合には、相当期間を定めて、当該内容を事前に周知するものとし、当該相当期間経過後、ユーザーがプラリーを利用した場合には、ユーザーは、当該内容に同意したものとみなします。なお、ユーザーは、当該内容に同意しない場合には、本規約等に基づき、会員登録およびデータ連携を取り消すことができるものとします。
第19条(連絡/通知)
プラリーに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、および本規約等の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第21条(完全合意)
本規約等は、本規約等に含まれる事項に関する当社とユーザーとの完全な合意を構成し、口頭または書面を問わず、本規等に含まれる事項に関する当社とユーザーとの事前の合意、表明および了解に優先します。
第22条(分離可能性)
本規約等のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約等の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社およびユーザーは、当該無効もしくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは執行不能な条項または部分の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第23条(存続規定)
第3条第3項及び第4項(未払がある場合に限ります。)、第7条第4項、第9条第5項、第11条、第12条、第13条第2項及び第4項、第14条第2項、第15条、第16条、第17条第2項から第6項まで、第20条から第24条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
第24条(準拠法および管轄裁判所)
本規約等の準拠法は日本法とし、本規約等に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第25条(協議解決)
当社およびユーザーは、本規約等に定めのない事項または本規約等の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。